屋内施設の迷った場所から自動ルート検索
ARナビゲーションアプリ「PinnAR」が屋内ナビ機能をリリース!
~対応施設第一弾は高難易度の迷宮駅といわれる「新宿駅」~
(プレスリリース転載)
- 2020年11月11日(水)
- Tweet
世界各国のモバイル通信機器のレンタルサービスを提供する株式会社テレコムスクエア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:吉竹 雄次、以下テレコムスクエア とICTソリューションを提供する株式会社SCREENアドバンストシステムソリューションズ (本社:京都市上京区、代表取締役社長執行役員中村 憲彦 、以下SCREEN ASは2020年11月9日 、 ARナビゲーションアプリ「PinnAR(ピナー)」の新機能「 屋内ナビゲーション機能 」をAndroid版先行(※1)で リリースいたしました。 対応施設の第一弾は、乗降客数世界一と言われる新宿駅。 この機能により 、屋内施設でも屋外でのナビ ゲーション アプリ同様に 、現在地を測定しながら目的地に迷わず行けるようになります。

■PinnAR「屋内ナビゲーション機能 」プロモーション動画
URL https://youtu.be/UU1BFgSUyK4
新機能「屋内ナビゲーション」のポイント
1. GPSが遮られる屋内でも迷わず目的地に行ける

昨今、紙の地図を持ち歩く人は減少し、移動するときに「スマートフォンの地図」 を利用する人は62%となって い ます(※2)。 しかし、現状は屋外での地図アプリ活用がほとんどで、屋内では現在地を測位するGPSなどのシステムが建物に遮られるため、屋内ナビアプリはほとんど提供されていません。このたびリリースしたPinnARの「屋内ナビゲーション機能」は独自のルーティングエンジンを用い 、屋内でも現在地を測定し、ナビゲーションできる機能として開発。屋外同様に、迷ったその場からルート検索が可能となり、またルートから外れてしまった場合も自動的にルートを再検索するため、迷った時はスタート地点に戻る”などの対処法は 必要なくなります。
2. 屋内ナビ対応施設第一弾は、乗降客数世界一かつ東京都民も迷う「新宿駅」

屋内ナビゲーション 機能の対応第一弾は「新宿駅」。新宿駅は、1日当たり約359万人が利用しており、その乗降客数は世界一を誇っています。JR 、東京メトロ、都営地下鉄、小田急、京王、西武など複数の鉄道路線が集まっており、長年の拡張により広大化かつ複雑化され、まさに迷宮と呼ばれるほど攻略難易度が高いターミナル駅です。
SNSで新宿駅を検索すると「新宿駅は迷路」「迷った」「地上に出られない」など 、困った経験のツイートが多く散見されます。 世界一利用者数が多いということは、迷う人数も多い駅といえます。そこで、屋内ナビゲーション機能は、世界一迷っている人が多いと思われる新宿駅から対応を開始します。
3. 迷子経験者は8割以上 。位置情報サービスの利用率は 年々増加
株式会社ゼンリンの調査によると、8割強が大人になってから“迷ったことがある”と回答しています。一方、位置情報サービスの利用経験者は年々増加しており、「徒歩や車 などのナビゲーションサービス」への位置情報提供に抵抗を感じない人は33%となって います (※2) 。このように、道に迷う人の多さと、屋外中心にナビゲーションサービスが浸透してきたことを背景に「屋内でも迷っている人をサポートしたい」との思いから、屋内ナビゲーション機能を開発しました。
ARナビゲーション機能は、SCREEN ASの「 NAVIMICHAEL (ナビマイケル)」を活用して提供しています。 ルーティングエンジンは株式会社写真化学より提供されています。また新宿駅構内地図は「新宿駅周辺屋内地図オープンデータ」(国土交通省)を利用し、テレコムスクエア、写真化学で加工して使用しました。
4. 駅構内の施設内スポット検索が実用的!

PinnAR屋内ナビでは、ナビゲーションのほかに「施設内スポット」を検索することも 可能。駅構内の実用的なスポット13 ジャンルが登録されており、「現在地から一番近いトイレに行きたい!」という場面でもタップするだけで簡単に 最寄りのトイレの場所を 検索することができ、 AR ルート表示により迷わず向かうことができます。
施設内スポット
出入口、改札、トイレ、エレベーター、ATM 、コンビニ、食事、カフェ、ショッピング、インフォメーションセンター、両替所、タクシー乗り場、バス乗場
PinnARの屋内ナビゲーション機能は、今後 駅や空港など公共施設はもちろん、大型商業施設など、さらに多くの屋内施設に対応していく予定です。一つのアプリで屋外・屋内の両方に対応し、さまざまな施設の中でもストレスや時間、体力の浪費なくスムーズに目的地に移動できるようサービスを拡充してまいります。
【注意事項】
※本サービスは、新宿駅の改札内には対応しておりません。改札通過後に ご利用ください。
※ナビゲーション利用中に、現在地測位が乱れる場合がございますが予めご了承ください 。
測位精度の向上は今後も続けてまいります。
(※1) 今回のリリースではAndroid端末に対してのみのご提供です。iPhoneは近日対応予定です。
(※2) 株式会社ゼンリン「地図利用実態調査2016」「地図利用実態調査2017」「地図利用実態調査2018」
https://www.zenrin.co.jp/product/article/research503/pdf/material06.pdf
(※3) ギネスワールドレコーズ「 Busiest S tation2018 」
https://www.guinnessworldrecords.jp/world-records/busiest-station
「PinnAR」とは
PinnARは、カメラで映した実際の風景上に、道路に沿う形でルートを表示する「ARナビ画面」と、従来の地図アプリでよく使われるマップ上にルートが表示された「マップナビ画面」両方を切り替えて利用できます。これまで累計120万ダウンロードされており、地図が読めなくても迷わない便利な地図アプリです。
ARナビ画面ではARによるルート表示の他に、目的地の方向も矢印で表示してくれるため、どの方向へ向かうべきかがすぐにわかります。また周辺のさまざまな施設をカテゴリ別に検索できる「周辺スポット」機能、文字スキャン機能を使った目的地検索機能、お得なクーポン機能なども搭載されており、だれでもわかりやすく目的地に行くことができ、ショッピングも楽しめます。PinnARは世界の主要国4のマップにも対応しているため、海外旅行時などで大変便利なアプリです。
(※4) Google マップが対応する全ての国において利用可能です。
ARナビゲーションアプリ「PinnAR」屋内ナビゲーション機能
・アプリ名 PinnAR
・サービス名: 屋内ナビゲーション機能 新宿駅
・価格 無料
・対応OS Android のみ OS4.4以上
・ダウンロードURL https://pinnar.onelink.me/3IhY/99df0afb
・「PinnAR」は株式会社テレコムスクエアの登録商標です。
・iPhoneは、米国および他の国々で登録された Apple Inc. の商標です。 iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
・「Google」、「Googleマップ」、「Android」は、Google LLCの商標または登録商標です。
・「NAVIMICHAEL」は株式会社SCREENホールディングスの商標または登録商標です。
会社概要
■株式会社テレコムスクエア
当社は、モバイル通信サービスのパイオニアとして 2 8 年余にわたり、世界を旅する人たちへ、旅行中の「安心、便利、楽しさ」をお届けしています。 Wi Fi ルータ ー のレンタルやプリペイド SIM 販売などの通信サービスに加えて、 AR ナビゲーションアプリ“ PinnAR の開発・ 運営を 行い 、旅がより自由で豊かになるような「新たな価値」の提供と挑戦をし続けている会社です。
社名: 株式会社テレコムスクエア
代表者: 代表取締役社長 吉竹 雄次 よしたけ ゆうじ
本社: 〒 102 0076 東京都千代田区五番町 6 2 ホーマットホライゾンビル 3F
創業: 1992 年(平成 4 年)
従業員: 294 人 2020 年 7 月 1 日現在
事業内容:モバイルサービス通信事業( Wi Fi ルーターや携帯電話のレンタル、
プリペイドSIM カードの販売など国際モバイル通信機器の提供)
デジタルメディア事業( AR ナビゲーションアプリの提供)
■株式会社 SCREEN アドバンストシステムソリューションズ
当社は、半導体製造装置、グラフィックアーツ機器、ディスプレー製造装置および成膜装置、プリント基板関連機器の各事業において、数々の世界トップシェア製品を有するメーカー、株式会社 SCREEN ホールディングスの事業子会社として設立されました。これまでに培ってきた実績とノウハウを事業として承継し、ビッグデータ分析、IoT AI 画像処理などのIT技術を用いて、装置や周辺システム、さらにサービスの分野におけるソフトウエア開発を行い、より洗練された先進のICTソリューションをグループ内外に提供しています。
社 名:株式会社 SCREEN アドバンストシステムソリューションズ
代 表 者:代表取締役 社長執行役員 中村 憲彦 なかむら のりひこ
本 社:〒 602 8585 京都市上京区堀川通寺之内上る四丁目天神北町1番地の1
事業内容:ICT ソリューション事業
■国内・訪日ニュース
- JALグループ、2021年度国内線基本便数計画を決定 (1/19)
- 2021年度ANA 国内線航空輸送事業計画を策定 (1/19)
- 【マリオット・インターナショナル】2021年度、アジア太平洋地域で約100軒のホテル開業を計画 継続的にブランド拡大を伸ばす (1/19)
- 日本初、換気に優れた・個室配備のリゾート列車で、貸し切りトレインワーケーション! (1/19)
- 兵庫県日和山温泉・ホテル金波楼がロビー、ラウンジを一新 (1/19)
- Go Toトラベル利用者、12月15日までに8282万人泊 (1/19)
- 2020年を総括 Visaのタッチ決済、国内における普及が急速に拡大 (1/19)
- シンガポール人の「日本の見方」と日本のインバウンド考察 (1/19)
- 日通旅行とエヌ・ティー・エスが3月末で営業終了、旅行業界の環境の悪化で (1/18)
- 【GoToキャンペーン利用実態調査】2020年の旅行回数最多は「6回以上」、“GoTo”利用目的地1位は沖縄県…2021年の旅行選択は“密回避”が顕著に (1/18)
- シンガポール人の「日本の見方」と日本のインバウンド考察 (1/19)
- 2020年を総括 Visaのタッチ決済、国内における普及が急速に拡大 (1/19)
- Go Toトラベル利用者、12月15日までに8282万人泊 (1/19)
- 日本初、換気に優れた・個室配備のリゾート列車で、貸し切りトレインワーケーション! (1/19)
- JALグループ、2021年度国内線基本便数計画を決定 (1/19)
- 日通旅行とエヌ・ティー・エスが3月末で営業終了、旅行業界の環境の悪化で (1/18)
- EXest、愛知淑徳大ゼミと連携でOTT実施 オンラインで「一緒に旅をする経験」提供 (1/18)
- ジブリ美術館 22日から営業を再開、入館者数は半数以下に (1/18)
- 島根の足立美術館 専門誌が18年連続で日本庭園日本一に選出 (1/18)
- 【GoToキャンペーン利用実態調査】2020年の旅行回数最多は「6回以上」、“GoTo”利用目的地1位は沖縄県…2021年の旅行選択は“密回避”が顕著に (1/18)
- シンガポール人の「日本の見方」と日本のインバウンド考察 (1/19)
- Go Toトラベル利用者、12月15日までに8282万人泊 (1/19)
- 2021年度ANA 国内線航空輸送事業計画を策定 (1/19)
- 【コラム】業法改正待った無し! ポストコロナ・グローバル競争に対応出来る業法改正に声をあげよう (1/17)
- ANAグループ、「ご帰国あんしんサービス」専用サイトを新設 (1/17)
- 第一回ホテル総支配人インタビューとJATAへの公開書簡 ー 20代社員が振り返る今週のニュース (1/14)
- 「銀行はこう使え!」-メガバンク元営業担当が本気のアドバイス vol.4 (1/13)
- MICE復活へ、シンガポールでハイブリッド会議開幕、日本からも渡航 (1/13)
- ANAとマンダムが初タッグ、共同開発のスキンケア製品の販売を開始 (1/12)
- 当社トラベルビジョン主催の「観光産業応援!プラネタリウムチャーターフライト」の開催延期、緊急事態宣言発令で (1/11)
- 2020年を総括 Visaのタッチ決済、国内における普及が急速に拡大 (1/19)
- 日本初、換気に優れた・個室配備のリゾート列車で、貸し切りトレインワーケーション! (1/19)
- 自宅にいながら世界の鉄道を体験 鉄道オンライン体験ツアー「HISリモ鉄」スタート (1/14)
- 旅行業界のデジタル化、意欲あっても方法分からず-IDMアンケート第2弾 (12/29)
- 2021年の旅行トレンドは「5S」?-「旅行者の代理業」にチャンス (12/25)
- 「観光DX」の課題と可能性、バーチャルツアーやMaaSの未来は? (12/2)
- ビル・ゲイツが「出張半減」予測、果たして?-往来再開に向けた現状解説も (11/27)
- Go Toトラベルキャンペーン対象 JR九州×スターフライヤー
~ありがとうの(わ)陸と空のコラボレーション~
募集型企画旅行の発売について (11/23)
- エフネス、東西両オフィスを移転 (11/16)
- コロナで訪日旅行はどう変わる?GoTo訪日版への期待は?-IDMアンケート (11/11)
- 2020年を総括 Visaのタッチ決済、国内における普及が急速に拡大 (1/19)
- Go Toトラベル利用者、12月15日までに8282万人泊 (1/19)
- 兵庫県日和山温泉・ホテル金波楼がロビー、ラウンジを一新 (1/19)
- 日本初、換気に優れた・個室配備のリゾート列車で、貸し切りトレインワーケーション! (1/19)
- 【マリオット・インターナショナル】2021年度、アジア太平洋地域で約100軒のホテル開業を計画 継続的にブランド拡大を伸ばす (1/19)
- 全旅連、YOROZUYAJAPANと共同でウェブプラットフォーム導入 コロナ禍の経営課題解決とDX化目指す (1/17)
- 京都市内ホテルの年末年始観光動向、客室稼働率は31%まで落ち込む Go To停止が影響 (1/14)
- 「東急ステイ」が北海道エリア3店舗目を函館駅徒歩4分に開業 (1/12)
- 【ホテル総支配人リレーインタビュー】第1回 パレスホテル東京総支配人 渡部勝氏 (1/11)
- 次世代型ライフスタイルホテルブランド「アロフト」 『アロフト大阪堂島』2021年春に開業 (1/11)
- 旅行業界のデジタル化、意欲あっても方法分からず-IDMアンケート第2弾 (12/29)
- 2021年の旅行トレンドは「5S」?-「旅行者の代理業」にチャンス (12/25)
- 「観光DX」の課題と可能性、バーチャルツアーやMaaSの未来は? (12/2)
- ビル・ゲイツが「出張半減」予測、果たして?-往来再開に向けた現状解説も (11/27)
- エフネス、東西両オフィスを移転 (11/16)
- コロナで訪日旅行はどう変わる?GoTo訪日版への期待は?-IDMアンケート (11/11)
- 各国が往来再開へ動き本格化-世界の観光産業の今が分かるコラム (10/16)
- 「銀行はこう使え!」-メガバンク元営業担当が本気のアドバイス vol.2 (10/14)
- 「銀行はこう使え!」-メガバンク元営業担当が本気のアドバイス (9/9)
- 【コロナに負けず】べっぷ野上本館代表取締役社長の野上泰生氏 (8/24)
- シンガポール人の「日本の見方」と日本のインバウンド考察 (1/19)
- 【コラム】業法改正待った無し! ポストコロナ・グローバル競争に対応出来る業法改正に声をあげよう (1/17)
- 第一回ホテル総支配人インタビューとJATAへの公開書簡 ー 20代社員が振り返る今週のニュース (1/14)
- 各社新春インタビュー 20代社員が振り返る今週のニュース (1/8)
- 発行人より新年のご挨拶-2021年 (1/3)
- 発行人年末ご挨拶&年間アクセスランキング (12/26)
- 2021年の旅行トレンドは「5S」?-「旅行者の代理業」にチャンス (12/25)
- 【コラム】2021年の日本人出国者数は2019年比78%減
今後の出国者数当社独自想定を下方修正 (12/21)
- ホテル座談会からみるGoToの影響 ー 20代社員が振り返る今週のニュース (12/19)
- 「銀行はこう使え!」-メガバンク元営業担当が本気のアドバイス vol.3 (12/16)
- 【うちのコ自慢】マメ吉命さんのルーくん (10/4)
- 【うちのコ自慢・番外編】編集長のそらくん (9/27)
- 【うちのコ自慢】昼行灯さんのもこちゃん (8/23)
- 【うちのコ自慢】トラベランドカフェ もつ彦さんの桃ちゃん (6/28)
- 【うちのコ自慢】タモさんのMerryちゃん (6/21)
- 【うちのコ自慢】ふじしろさんのいちごちゃん、ミントちゃん、チョコくん (6/14)
- 【うちのコ自慢】おにぽさんのミルティーちゃん (6/7)
- 【うちのコ自慢】FOXさんのJOKERくん (4/5)
- 【うちのコ自慢】ハトコさんのニコちゃん (3/29)
- 【うちのコ自慢】はちべぇさんのはなちゃん (3/22)
- 【沖縄:宮古島】シギラセブンマイルズリゾート 特別宿泊モニタープランのご案内
- 三井アウトレットパークなど三井不動産グループの商業施設からの業界関係者向けご優待
- 【ホテル・旅行業界関係者様】モニター優待宿泊プランのご案内 アスコットジャパン
- 横浜みなとみらいの夜景と京浜運河の工場地帯を巡る工場夜景クルーズ優待のご案内
- 【白金台「シェラトン都ホテル東京」観光事業者様特別宿泊プランのご案内】
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!ペルーツアー
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!ブラジルツアー
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!メキシコツアー
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!キューバツアー
- 心で旅するバーチャルツアーVAMOS!アルゼンチンツアー
- モクシー東京錦糸町 業界優待料金のご案内
- オークウッドスイーツ横浜 開業記念 旅行業界関係者向けご優待料金のご案内
- 観光業 ・ ホテル業従事者様限定~ OKINAWA 癒しのリゾート宿泊プラン~
- ハイアット リージェンシー 大阪 旅行会社・航空会社・ホテル勤務の皆様へ
- アロフト東京銀座体験パッケージ
- 東京都アクセシブル・ツーリズム-推進シンポジウム-オンライン開催【2/5(金)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー テカポ・マウントクック編【1/27(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー クィーンズタウン編【2/10(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー クライストチャーチ編【2/24(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー ロトルア編【3/10(水)】
- ニュージーランド政府観光局「Kiwi Connection Japan」バーチャルツアー オークランド編【3/24(水)】
- 村山市観光物産協会主催 山形県村山市オンライン観光プロモーション【1/28(木)】
こんにちは、ゲストさん
- 日通旅行とエヌ・ティー・エスが3月末で営業終了、旅行業界の環境の悪化で
- Go To トラベル事業の利用実績について(7/22~12/15)
- 逆境での新規就航、その勝算は-ZIPAIR Tokyo代表取締役社長 西田真吾氏
- シンガポール人の「日本の見方」と日本のインバウンド考察
- 主要旅行業者の旅行取扱状況速報(令和2年11月分)
- 人事、JTB(2月1日付)
- 【GoToキャンペーン利用実態調査】2020年の旅行回数最多は「6回以上」、“GoTo”利用目的地1位は沖縄県…2021年の旅行選択は“密回避”が顕著に
- 「銀行はこう使え!」-メガバンク元営業担当が本気のアドバイス vol.4
- コロナ収束後、攻勢に転じるために-海外地上手配のトランスオービット代表取締役 廣瀬功和氏
- 第一回ホテル総支配人インタビューとJATAへの公開書簡 ー 20代社員が振り返る今週のニュース